株式会社 カーオート・ジーエム

企業紹介

地域に無くてはならない交通手段「自動車」。カーライフをトータルサポートする「かかりつけ車屋さん」。

「自動車のことってわからない」「整備って難しそう」「車にあまり興味ない」。もしかすると、そんな人って多いのかもしれません。
そういう人たちに、是非この業界のことを知ってほしいと思っています!
北海道は自動車社会の地域です。
日々の生活や、経済活動に自動車は欠かせない存在です。
そんな十勝の安心安全カーライフを支える企業として当社は存在しています。
整備はできるけど、塗装や板金はできない。といった車屋さんもあるかもしれませんが、当社は整備・修理・飯金・塗装を自社だけで完結できる、プロフェッショナル人材を揃えています。
そして地域一番の技術力を目指しています。
また、車両販売・車検・自動車保険の提案など、幅広く対応することで、気軽に相談できる「地域のかかりつけの車屋さん」になりたいと思っています。車業界の仕事は「車が好き」「機械いじりが好き」そん方だけが向いている仕事と思っているかもしれませんが、車にそれほど興味がなくても「好奇心旺盛な人」「自ら学ぶことを楽しめる人」が向いている職業だと思っています。
私自身が車に詳しくもなく、工具の使い方も全く知らないところからのスタートでしたが、1つ1つ学んでいくうちに「エンジンの仕組みってこうなってるの!」「ブレーキって、この構造で機能してるんだ!」と、車の構造がとても興味深く、ハマってしまい、楽しみながら吸収することができました。
そして仕事をしながら資格を取得し、できる業務が徐々に増えていき、知る喜びを日々感じがら仕事をしていました。
当社スタッフの4割は業界知識ゼロからのスタートですが、全員この知る喜びサイクルにハマって資格取得をしてます!
自動車業界は、ハイブリッド・電気自動車(EV)・自動運転と、これからも日々進歩していきます。地域一番の技術力を目指している当社は、学びを止めるわけにはいけません。
変化する自動車技術に追いつき、最新の修理方法や保守作業に取り組んでいきます。知る喜びはこれからも続いていきます。地域全体でみても整備士は不足していくと思っています。
そうなると車検やメンテナンスに数か月かかってしまう、そんな未来は地域社会にとって良くないので、これから入社してもらう若いスタッフにはNSの発信力ども期待したいです!
「整備士は魅力的!」「整備士は引く手あまた!」など発信してもらって頭と身体を使って仕事をし、一緒に地域全体の車業界を盛り上げ、地域社会に貢献していければと思っています。

代表取締役 中川 照彦さん

職場の雰囲気

社歴の長い社員が多く、定着率が良いのが特徴です。ちなみにお客様も3世代でお付き合いさせていただいているなど、信頼関係の構築に自信があります。

■資格取得支援
資格取得を目指し、先輩の補助に入り現場体験を積んでいただきます。
3級自動車整備士→2級自動車整備士→自動車検査員と資格を取得してもらいます。
取得費用は全額会社が負担しています。
社外講習受講は、地元開催だけでなく、管外や道外の講習にも本人の希望があれば参加可能です。

■4年連続健康経営優良法人
残業時間は年々短縮し、今では1日あたり15分から30分となっています。
また、年間休日も年々増え、2024年の年間休日は113日+希望休6日間です。
プライベートも充実してもらうことで、より集申して働き、毎日イキイキと元気に仕事をしてもらっています

スタッフ紹介

立花 美幸さん
仕事内容 :サービスフロント
趣味 :写真・レザークラフト・スノーボード
母校 :鹿追高等学校

良かったこと・学んだこと 以前は、自動車業界に女性は少なく、女性で「工場で自動車修理の作業をしたい」という意思を受け入れてくれる会社は、当社以外ほぼありませんでした。
普通科の高校を卒業し、何もわからない状態での入社でしたが、そんな私にも先輩方は優しく、わかりやすく丁寧に教えてくれました。
お客様と接する機会も多く社会性も学ぶことができましたし、みんな明るく和やかな雰囲気で働きやすいです。
結婚・出産を経ても働ける環境を作っていただいたことに大変感謝していますし、これから入ってくる後輩たちにも自信をもって、素晴らしい職場だと胸を張って伝えることができますね!

ひとこと まずは、自分が働いてみたい職業を探して、実際に働いてみてほしいです。
もし、今、働いてみたい職業がない場合は少しでも興味がある職業の事を調べたり、周囲の人に聞いてみてほしいです。
働いてみて、失敗したとしても大丈夫!
やってみないと分からないことって、たくさんあります。

滝川 勝広さん
仕事内容 :自動車整備・検査
趣味 :F1観戦
母校 :芽室高等学校

良かったこと・学んだこと 軽自動車から4トン車まで、メーカーを問わずにたずさわることができますし、業務も整備から板金や塗装まで幅広く携わることができるので、一般的なディーラーさんの整備士と比べても多くの知識、スキルが身につくので、毎日楽しく仕事できます。
今後は電気自動車が増えていくことが予想されます。
エンジン車の新技術も学びながら、電気自動車の整備スキルもあげていきたいです。
職場の雰囲気もアットホームで明るい職場環境です(インタビュー用の回答ではないですよ!本当です!)休みもしっかとれるので、休日は子供と遊んだり、家族と過ごして、リフレッシュしています!

ひとこと 自動車産業は100年に1度の変革期をむかえています。
内燃機関(エンジン)から電動化(モーター)への過渡期なので、両方の整備ができる技術が求められますが、その分、楽しさや、やりがいを感じることができる仕事です。
知識がない状態からでも仕事をすることができる職場です!是非、チャレンジしてみてください!

阿部 祐人さん
仕事内容 :自動車板金・塗装
趣味 :自動車のメンテナンス
母校 :帯広縁陽高等学校

良かったこと・学んだこと 自動車整備をしていましたが、板金塗装をやっていない会社だったので、板金塗装の技術を身に付けたいと思って入社を決めました。
ティーラーさんとは違って、整備、板金、調色(色を混ぜ合わせて新しく色を作ること)、塗装まで1人でやることもあるので、やりがいを感じますし、お客様からの感謝の言葉はより身にしみます。
あとは自分のペースで仕事を進めることができるので、モチベーションを保ちやすいです。

ひとこと 今の世代の方は、車に興味をもたない人もいると聞いたことがありますが、やりたい仕事か明確ではない方がいらっしゃれば、是非とも自動車業界に入ってみて、実際に見て、触れてほしいです。
先輩達が丁寧に教えてくれるので、仕事をしていくうちに自動車の魅力に引き込まれていくこと間違いないです!

企業情報

企業名 株式会社 カーオート・ジーエム
住所 〒080-0025 
北海道帯広市西15条南1丁目7
電話番号 0155-36-2210
FAX 0155-36-2257
ホームページ https://www.cgm-arena.com/
設立 昭和62年
従業員数 19名
事業所(支社) 株式会社スズキアリーナ西15条
事業内容 自動車整備・自動車板金・自動車販売・各種保険販売

企業一覧へ

この企業に問い合わせを入れる

お問い合わせフォーム
高校新卒募集要項 RECRUITMENTS

職種 自動車整備又は板金塗装

求人番号 01040-391849
企業名 株式会社 カーオート・ジーエム
勤務地 帯広市西15条南1丁目7
電話番号
仕事内容 自動車の車検・一般整備・板金塗装等の作業に従事していただきます。
雇用形態 正社員
雇用期間 定めなし
給与 基本給168,000円、固定残業代7,875円、住宅手当7,000円
勤務時間 8:30~17:45
休日 会社カレンダーによる
資格・経験 普通自動車免許必須(AT限定可)
社会保険 雇用 労災 健康 厚生 確定拠出年金
寮・社宅 なし
待遇 ●通勤手当あり ●資格取得費用補助あり
求人掲載日 2024年07月18日

企業一覧へ

この企業に問い合わせを入れる

お問い合わせフォーム

当サイトは求人情報の的確な表示のために以下の事項を実施します

(1)求人掲載企業に募集を終了または内容変更があった場合は速やかに当社へ連絡するよう依頼します。

(2)求人掲載企業から募集を終了または内容変更の連絡があった場合は速やかに対応します。

(3)求人情報に関し誤解を招く表記を使用しません。

Copyright © 2025 フレッシュ道東 All Rights Reserved.