興和建設 株式会社

企業紹介

最新の重機や測重機・ドローンで業務を効率化

当社は、1962年の創業時より『地域の発展と自然との共生』を理念に掲げ、国有林の治山や林道の整備を手掛ける"山のプロフェッショナル"として事業をスタートしました。
以来、得意とする森林土木工事を主軸としながら、国道の新設や改修、電線の埋設、農業土木、河川、上下水道といったあらゆる都市開発を担いながら、北海道の発展と社会インフラづくりに貢献してまいりました。
昨今は変化が激しい時代ですが、土木工事の業界も、新しい時代に突入しました。
当社は、最新の重機や測量機・ドローンなどを多数保有しており、最新技術をはじめとした多数の工法に対応していることから、幅広い領域における社会基盤の整備に対応できることが当社の強みです。
様々機械がデジタル化しているので、業務の効率化が図られ、働き方改革も進み、有給休暇も積極的に取得してもらっています。
土木の仕事は、地域の皆さまが安全に暮らす上ではなくてはならない仕事です。
だからこそ、景気に左右されにくい安定した環境のもと、地域社会から必要とされるという責任感とやりがいを胸に働いています。
当社のスタッフは「安全な街を、創るのがダイスキ」です。
創業から62年という歳月のもと脈々と受け継がれてきた「技術とノウハウ」を、これから入社される皆さまに継承してもらい、未来を切り拓く若い力とともに100年企業を目指し、地域社会に貢献してまいります。

代表取締役社長 中村 健也さん

職場の雰囲気

■土木専門学校への通学が可能(※希望者のみ)
正社員として当社に籍を置いたまま、札幌市内の土木専門学校へ通学(1〜2年間)することができます。
通学費用はもちろん会社が負担します。
通学中も給与は支払われます。

■資格取得支援制度
土木工事には欠かせない1級・2級土木施工管理技士(技士補も含む)はもちろん、重機オペレーターを目指したい方には1級・2級建設機械施工管理技士資格の取得もサポートしております。
また、仕事に必要な各種資格や免許の受験料は、講習会の受講費用、受験時の交通費など、当社にて全額負担しています。

■働き方改革推進企業シルバー認定
若手や女性活躍の推進、就業時間の改善、仕事と育児を両立できる環境の構築、生産性を向上させる職場づくりなどに取り組む企業に送られる「北海道働き方改革推進企業」として、シルバー認定を取得しています。
当社は働き方改革を積極的に進めています。

■ISO9001取得企業
会社や組織が提供する"商品やサービス"の品質向上を目的とした「品質マネジメントシステムに関する国際規格」IS09001を取得しております。

■職場見学・インターンシップ受け入れ
職場見学やインターンシップの際には、自社で保有している重機の操縦や、ドローンを実際に飛ばしてみたり、簡単測量などを体験してもらい、職場理解を深めてもらっています。

スタッフ紹介

保科 信匡さん
仕事内容 :写真撮影、測量等
趣味 :映画鑑賞
母校 :北見工業高等学校

良かったこと・学んだこと 友人から会社の雰囲気とか仕事の内容や待遇を聞いて入社しました。
土木の会社ということもあり、少し厳しいイメージがありましたが、実際に入社してみると質問に気さくに答えてくれたりと、とても居心地の良い会社です。
自分が携わった工事の「施工前と完成写真の比較」をした時など、出来上がりにとても達成感があり、やりがいのある仕事だと感じました。
納期であったり、仕上げが重要なので、今後は、より早めに準備をして、率先して作業に取りかかり行動できる人間になっていきたいと思っています。

ひとこと インターンシップや職場見学などで、実際に働いている人たちに、会社の雰囲気や作業内容を直接聞くことが、就職活動に重要だと思うので、職場見学の機会を大事に使い、恥ずかしがらずに、わからないことを聞くことは大事かなと思います。
学生生活、頑張ってください。

中崎 碧来
仕事内容 :現場の管理業務

良かったこと・学んだこと 〇良かったこと学んだこと
高校生の時にインターンシップで実際に現場や事務
所に行き、社員の皆さんや現場の方に優しく接してい
ただき、雰囲気が自分にあっていると思い入社しまし
た。先輩方に教えていただいたことを、1つ1つ実践し
経験を積んでいるところです。今は丁張といって工事
の際に、建物の位置や高さを正確に決めるための業
務などに取り組んでいます。 今後は、資格を取得し、さ
らに仕事の幅を広げたいと思います。

ひとこと もちろん勉強も大事ですが、友達との思い出を作ることやコミュニケーション能力を身につけるのも大事だと思います。悔いのないように全力で過ごしてください。

企業情報

企業名 興和建設 株式会社
住所 〒090-0811 
北海道北見市泉町1丁目2番12号
電話番号 0157-23-7675
FAX 0157-23-7677
ホームページ https://kouwa-construction.co.jp/
設立 1962年
従業員数 27名
事業所(支社) 端野支店
事業内容 土木工事業

企業一覧へ

この企業に問い合わせを入れる

お問い合わせフォーム
高校新卒募集要項 RECRUITMENTS

職種 土木技術者補佐

求人番号 01050-73449
企業名 興和建設 株式会社
勤務地 北見市端野町三区465 端野支店
電話番号
仕事内容 土木工事現場の所長(現場代理人・主任技術者等)を補佐する仕事です。
雇用形態 正社員
雇用期間 定めなし
給与 基本給118,700円、固定残業代48,400円、役割成果手当48,400円
勤務時間 7:00~17:00
休日 会社カレンダーによる
資格・経験 普通自動車免許必須(AT限定不可、入社までに取得見込み可)
社会保険 雇用 労災 健康 厚生
寮・社宅 なし
待遇 ●試用期間3か月 ●通勤手当あり ●燃料手当あり ●将来的には本社勤務(泉町)になる可能性もあります
求人掲載日 2024年07月22日

企業一覧へ

この企業に問い合わせを入れる

お問い合わせフォーム

当サイトは求人情報の的確な表示のために以下の事項を実施します

(1)求人掲載企業に募集を終了または内容変更があった場合は速やかに当社へ連絡するよう依頼します。

(2)求人掲載企業から募集を終了または内容変更の連絡があった場合は速やかに対応します。

(3)求人情報に関し誤解を招く表記を使用しません。

Copyright © 2025 フレッシュ道東 All Rights Reserved.